完全母乳までの道のり!!3つの対処法で母乳ライフを目指そう!
1歳の息子を育てている1児のママです!最近1歳になりましたが、息子を「完全母乳」で育ててきました。
母乳で育てるのには、たくさんのメリットがあって、赤ちゃんにもママにもいいことづくめの母乳なのですが、そう簡単に言っても母乳育児って結構大変でいろいろな悩みがありますよね…
◇母乳を出すために赤ちゃんに吸ってもらおう!
私も最初の頃は「母乳が出ない」ととても悩みました。出産前から完全母乳で育てる気満々だったので、母乳が出ないことによって挫折しかけました。「もう、ミルクでもいいかな…」と何度も諦めそうになりました。
きっと、私のように諦めようとしているママもいるはずです!!でも、ちょっと待って!!諦めるのは、まだ早いですよ!!冒頭でも紹介したように、私は完全母乳で息子を育てています。3つの方法をご紹介いたします♪
まず、先生に相談したところ、一番の方法は「赤ちゃんに吸ってもらう」ことだそうです!!赤ちゃんの吸う力ってとっても強くて、ママのおっぱいに刺激を与えることによって「母乳を出さなきゃ!!」という反応が起こるそうです。
なので、出ないからと言って諦めてしまうのはNGです!!少ししか出ていなくても、全く出ていなくてもまずは、赤ちゃんに吸ってもらうことを頭に入れておきましょう♪
◇母乳の専門医、乳房ケア外来を活用してみよう
私が出産した産婦人科には「乳房ケア外来」というものがありました。おっぱいのトラブルや母乳育児について、専門のスタッフが丁寧に対応してくれます。また、マッサージも行ってくれるので、とてもいいですよ!!
母乳の出始めって、簡単に言うと「乳首の先端にゴミが溜まっている」状態なんです。それを先生が、マッサージすることによって、少しづつですが取ってくれて、母乳の出を良くしてくれます。
自分でネットで調べてマッサージという方法もありますが、私の場合、画像を見ても動画を見てもいまいちやり方が分らず「これで合ってるのかな」「間違ったマッサージで余計に出なくなったらどうしよう」という不安もあったので、専門の先生にお願いすることを決断しました。
先生にそのことを話すと案の定「自分でマッサージを行って、間違った方法でやってしまったことが原因でおっぱいトラブルに繋がって、この外来に来た人もいるから気を付けたほうがいいよ」と言われました。自己流のマッサージをしなくて正解だったんだと思いほっとしました。
なので初めての育児ママと特に、まずは近くに乳房ケアの外来がある病院を探してみましょう♪母乳のこと以外でも、乳腺炎や断乳の場合にも対応してくれていろいろとアドバイスとなりますので、一度受診することをオススメします!!
私が通っている病院は、保険適用外なので実費です。事前に電話でどのくらい費用がかかるのか聞いておくといいでしょう♪
◇母乳に良い、ママの体もリラックスできる「小豆茶」知ってますか?
母乳に良い食べ物や飲み物っていろいろありますよね。でも実際は、何がいいのか、一番効果のあるものは何かって判断するのって結構難しいですよね…
そんな時に、私が体験し効果があった一品をご紹介します。
それが「小豆茶」です!!「母なるおめぐみ」という名の小豆茶です。
育児サポート飲料としてさまざまなメディアで特集されています。母乳育児で悩む多くのママから『効果が出た』と喜びのレビューもたくさんあります。
私の場合、朝と晩に一杯程度飲むようししていました。始めは授乳しても赤ちゃんがよくぐずり、母乳の出が悪いのような感じでしが、この「小豆茶」を読み続けていくうちに、授乳中も赤ちゃんがぐずることなく満足するぐらい母乳が出るようになり感動しました。
私は、ブラックのコーヒーやクセのあるハーブティなどが好きではなく飲めないのですが、この「小豆茶」は癖も少なくほうじ茶のよう味わいで飲みやすく、飲んだあと体も温まりホットしリラックス効果もありました。
母乳育児を少し諦めそうになっていた、ママさん!!ぜひ、今回ご紹介したことをやってみてから判断しても遅くないですよ。
赤ちゃんが満足に母乳を飲めるまでは、混合だっていいんです♪
ミルクは赤ちゃんにとって、足りない分の母乳を補っている「栄養剤」だと思えば気が楽になるはずです。赤ちゃんとの母乳ライフを楽しめるように頑張ってくださいね^^
スポンサーリンク