母乳で2人を育てあげました!
初めての出産で男の子を産みました。
母乳育児に不安はありますか?
わたしもママになり、初めての母乳を与える時が来ました。ちゃんと出るかな?ちゃんと飲んでくれるかな?と不安に思うママも多いと思います。
わたしは飲んでくれるかな?と心配はしていましたが、出るかな?とは思いませんでした。なぜなら、出産前から少しずつ母乳が出ていたからです。
ほんのちょっぴりですが、お風呂に入って胸をマッサージしていると出てきました。驚きましたが、ちゃんと出ていることに安心しましたし、女性の身体は本当に不思議でよく出来ていると感心しました。
初めての育児は大きな問題なく母乳で行うことができました。これが長男の時です。そして2年後、長女を出産しました。
長男同様、母乳でいけると、たかを括っていました。しかし、出産間際になっても胸は膨らみません。
長男の時は、あきらかに胸がサイズアップしていたのに、長女のときはぺったんこのまま・・・。長男にすべて吸い尽くされてしまったのかと、一抹の不安がよぎります。
そして無事出産。
次の日から育児がスタート、長女への初めての母乳タイムになりました。助産師さんに胸をマッサージされると、ぺったんこの胸から母乳が出てきました。
あ~一安心。
長女も長男同様、すぐに飲むのが上手になり、これでミルクを買わなくて済む!と節約家なわたしは思いました。
スポンサーリンク
母乳育児中に経験したトラブル
長男の時は何もかもが初めてだったので、乳腺が詰まるという事がわかりませんでした。気づいたら、胸がカチコチになっていてシコリも確認できます。
そして突然の高熱。乳腺炎になってしまいました。
熱が出たら母乳はあげてもいいのかわからず、とりあえずミルクで代用。
すぐに乳腺外来に駆け込みました。胸をマッサージして、溜まった母乳を出してもらいます。少し緑がかった母乳が出てきました。
胸の中で腐っていると教えてもらいました。
母乳が、しかも身体の中で腐るなんて衝撃です!
長男が飲む量より、ママが作る母乳の量が多いからだと教わりました。対処法を教わったので、胸が硬くなっているな、しこりが出来ているなと感じたらお風呂で絞っていました。
そうすることでスッキリ。だんたんと飲む量と作られる量が合ってきたのを実感しました。
そして今度はなんだか乳頭がチクチク痛みます。
母乳を与えている時に限ってチクチクと針で刺されたように痛みます。
何だろうとよくよく観察していると、母乳がピューッと飛び出ていました。
片方を吸われることによって、もう片方の胸からも母乳が出てきちゃうんですよね。母乳パッドがないと服がビチョビチョになるくらい!いいことなのか長男の時は出すぎて困りました。
母乳育児で子供2人を育ててよかったこと
ありがたいことに2人の子供たちは完全母乳で育てることが出来ました。完全母乳のメリットはやはりお金がかからない!面倒くさくない!ですね。
出産後すぐは哺乳瓶を使いミルクを飲ませたことが数回ありました。その少しの期間でしたが、哺乳瓶の消毒やミルクの準備が面倒だなと思っていました。
外出先でミルクを与えている他のママさんを見ていると、準備だったり荷物が多くて大変そうだなと思いました。
それが母乳だと、胸をペロッとだせばOK。荷物もなにもいりません。わたしの身体一つですから。
しかし、デメリットというか大変なことは、昼間の授乳がなくなるまでは赤ちゃんと離れられません。一人で出かけるなんて夢のまた夢。また、外出先に授乳室がないところはちょっと困りますね。
そして、風邪をひかなかったということが母乳育児をしていて良かったことです。母乳マジックで生後半年頃までは風邪をひかず熱を出さないと言われていますが、その通りだと思いました。
長男、長女ともに生後半年まで風邪をひかず熱を出しませんでした。新生児だと診てくれる医者が限られているのでこれは助かりました。
熱出されたら、わたしはてんてこ舞いになっていたことでしょう。そして長男はピッタリ1歳で、長女は1歳1か月で断乳。幸せな母乳育児でした。
2人に吸われつくされたわたしの胸は見るも無残にぺったんこになりました・・・。
スポンサーリンク